Categorías

読む・聞く・書く・話すを鍛える

DELE対策にも直結する、読む・聞く・話す・書くを鍛えるテキストについて

30/09/23

【スペイン語で作文・ライティング】証明書や契約書など、文章の例や型と書き方を提示してくれる問題集


今日はスペイン語の作文やライティングの問題集について取り上げてみます。


Escritura


店頭でよく質問をいただくのが、

「DELEの作文対策のみを扱う問題集はありますか?」

「DELEの作文パートだけを集めた問題集はありますか?」

という質問…

実際のところ、DELEの作文対策だけを扱う問題集はないんですよね…
日本語の参考書だと、スペイン語作文って結構あると思うんですけど、
洋書だとなかなか限られてきます。

なので、DELEの勉強をする際に作文対策に重点を置きたい場合は、
作文のモデル解答や解き方のアドバイス、使えるフレーズなどが収録されているDELE対策問題集があるので、
それを参考にしながら自分の解答(作文)を作る、という方法をとるのが、対策としては有効…

でも他に何か作文対策ができる問題集はないかな?と考えた時、
文法や単語の問題集でおなじみのANAYA ELE enから出ている
「escritura」がおすすめできるかも??と思ったので、今日取り上げてみます。

特に、DELE対策の中でもDELE B2対策に良いんじゃないかな、と思います。
(なんだかC1を受ける方にもかなり役立つ感じはしますが…)
このシリーズは、いろいろな文章(契約書、申請書、報告書など)の例や型、書き方を提示してくれるので、
それを参考に自分も文章を書く練習をする、という問題集です。

(なぜB2対策に良い?と思う方、B2で必要になる文章について今度書くのでしばしお待ちを…!)

日本語でもそうですが、たとえば報告書を書く時は、型がありますよね。
タイトル、日付、作成者の氏名のような感じで…
いろいろな文章の型を知れるという意味でも、この問題集は使えると思いました。

Anaya E.L.E. EN ESCRITURAシリーズ


Img_5713


レベルはA1-A2, B1, B2のレベルで出版されています。

最初にも書いたように、やや難しい文章を書く必要があるDELE B2対策を念頭に話を進めたいと思います。


Anaya-ele-en


ということで、「Anaya E.L.E. EN ESCRITURA B2」をピックアップして見ていきます!
(版元が見本の公開をしていないので、中身をお見せできず残念…
店頭にいらした方はぜひお手に取ってご覧ください)

まず本の構成は大きく[理論パート][実践パート]の2つに分かれています、

[理論パート]
契約書、証明書、申請書、クレームのメール、その他メールや手紙など、
いろいろな文章の例や型を提示。
それぞれの文章の構成や書き方を教えてくれます。

[実践パート]
[理論パート]で学んだ文章を参考にして、自分も実際に文章を書く練習をする。
例.あなが〇〇だと仮定し、〇〇を申請する分を書いてみましょう

ちなみに、練習問題には可能な限り答えが収録されているので、
「Posibles respuestas」といった形でモデル解答があります、これ結構すごいです。
作文のような自由記述の問題って、解答が用意されないことが多いのですが、
この問題集には、可能な限りこのモデル解答がついているので、
自分の書いた文章と見比べることができます。

では目次を見ながら、どんな文章が扱われるのかを見ていきます。
(全部細かく取り上げるととてつもなく長くなるので、Capítulo 1だけ少し詳しく見ていきます)


Capítulo 1. TEXTOS DE LA ADMINISTRACIÓN

文章のタイプ: EL CERTIFICADO(証明書), LA DECLARACIÓN JURADA(宣誓供述書),
EL ACTA(議事録), EL INFORME(報告書), EL MEMORÁNDUM(覚書),
EL CIRCULAR(回覧), EL CONTRATO(契約書)

これだけでもだいぶ難しそうな文章たちが登場するとわかりますよね…

では、「EL CERTIFICADO」の箇所の説明がどのようなものかというと、

[理論パート]
・そもそもEL CERTIFICADOとはどのようなものか説明

・モデル文章と共にEL CERTIFICADOの構成パターンを解説
 →モデル文章を、書き出し、中身の部分、書き終わり。の3つに分け、それぞれに何が書かれているのかを解説

(構成パターンの示し方のイメージ図です↓)

Photo_20230930165101


・書き終わりのフレーズにはいくつかバリエーションがあるので紹介

と、こんな感じです。モデル文章があることで具体的なイメージがつかめますし、
バリエーションのあるフレーズ紹介も役立ちます。

[実践パート]
例.あなたは学生です。けがをして体育の授業に出れなくなってしまったので、
学校に提出する診断書(El INFORME MÉDICO)を書きなさい。

といった問題が課されるので、内容に従う文章を書きます。
(解答の箇所にはきちんと「Posibles respuestas」があります、ありがたい!)

どうでしょうか、文字ばかりですみませんが、少しでも内容のイメージが伝わると幸いです。

ちなみにCapítulo 2以降のテーマは以下。

Capítulo 2. TEXTOS ARGUMENTATIVOS
Capítulo 3. LAS VOCES EN LOS TEXTOS NARRATIVOS
Capítulo 4. TEXTOS DESCRIPTIVOS
Capítulo 5. UN TEMA, VARIOS TIPOS DE TEXTO


ということで、これ1冊でいろいろな文章の型に触れられ、書き方を覚え、
実際に自分でも書く練習ができる問題集です~



23/08/23

【入荷情報】新刊レベル別リーディング教材など入りました!


昨日の入荷品から新刊レベル別リーディング教材のご紹介です!

レベル別のリーディング教材って使ったことありますか?
それぞれレベルが明記されているので、自分に合ったレベル
(自分が勉強中のレベル)の1冊を使うことで、
そのレベルに必要な読む力や語彙を無理なく身に着けられる優れものです。
(ちなみに使い方は以前コチラの記事に書いてみました)

もちろんDELE対策にもなりますので、読みながらスペイン語力を強化したい方におすすめ。

私ははじめてスペインへ留学した時に、語学学校の宿題で読みましたが、
自分のレベルといっても結構苦労して徹夜で読んでいた記憶があります…
でも本当に1冊読み終えると、スペイン語の本を1冊読めたという達成感はもちろんですが、
「なんだか他のスペイン語の文が前より読める!」といった感じで、
力が確実についたんだな、ということを実感できましたよ。
しかも、これから紹介する「LOLA LAGO」シリーズの1冊を読んだのですが、
あんなに難しくて苦労して読んだのに今見てみるとA1レベルでした😂
(という自分の成長も実感…笑)

はいではまた前置きをいろいろ書いてしまいましたが、入荷品はこちらです👇

・LOLA LAGO & ASOCIADOSシリーズ


Lola-lago

今のところシリーズで4タイトルでています(A1とA2で2タイトルずつです)。

今回新刊で入ったのは以下です

・LOLA LAGO & ASOCIADOS A2: LA HERENCIA ※音声ダウンロード [LEC00854]


ローラ・ラゴという女性の探偵とその探偵事務所の仲間たちのお話。
ローラや登場人物の会話が多く、読みやすい人気シリーズです。

本文中には登場する言葉を説明する注釈があり、
巻末には理解度をはかるチェックテストと語彙の一覧があります。

では次👇

・Un Viaje Fantásticoシリーズ


Un-viaje-yucatan  Un-viaje-mitad-del-mundo


上の写真の2タイトルが新刊で入りました。
先ほどのLOLA LAGOシリーズと同じく、
シリーズでは4タイトルでています(A1とA2で2タイトルずつです)。

スペインやラテンアメリカを代表する観光名所をテーマに扱い、
料理、歴史、名物などについてを物語と練習問題で楽しみながら学べます。
チェックテストと巻末には語彙一覧もあります。

州や都市がテーマなので、「〇〇広場について」、「〇〇州について」など、
実際の場所についてスペイン語でどのように説明できるのかを知れる点が結構良いと思いました。

訪れてみたい場所、訪れたことのある場所を選ぶと、
具体的なイメージが沸いて楽しく読めそうです。

お次は新刊ではないですが、同タイミングで入荷したその他のリーディング教材です。

まずはA1レベルの人気商品、「Un dia en...」シリーズです。

・Un dia en...シリーズ

A1といっても、ややA2の内容も扱うのでA1~A2レベルの方へおすすめです。


Undia-barcelona  Undia-en-mexico


1冊で1つの都市がテーマになっているので、
・Un Viaje Fantásticoシリーズ 」と同じく、
行ってみたい、行ったことのある場所を選ぶと楽しく読めそうです。

スペインやラテンアメリカ諸国の都市を扱いますが、国の一覧はこんな感じ。
(クリックするとそれぞれの商品ページへ移動します)

バルセロナマドリッドサラマンカマラガセビージャバレンシア

ハバナメキシコシティボゴタブエノスアイレス


続いても人気のシリーズ👇

・Grandes Personajesシリーズ


Grandes-marquez  Grandez-frida

スペイン語圏の著名人たちを扱った1冊。
リーディング教材で読むバイオグラフィーといったイメージでしょうか?
A2~B1まで6タイトル出ています。

興味はあるけど、一般書籍で読むのは難しすぎる…という方、
スペイン語の勉強をしつつ自分のレベルに合った文で読めるのでおすすめです。

以下のような著名人をテーマにしています。
(クリックするとそれぞれの商品ページへ移動します)

ガルシア・マルケスチェ・ゲバラピカソ

フリーダ・カーロガルシア・ロルカダリ


ではこんな感じで、以上新着リーディング教材のご紹介でした!

どれも内容がカラーなので写真も綺麗ですし、語彙がまとまっていたり、
チェックテストがついていたりと、「読む」ことをスペイン語の勉強に直結させたい方へおすすめです。

ではまた。


 

19/08/23

【入荷情報】ラルース出版「MI PRIMER(はじめての)」シリーズ

今日は最近入荷した書籍のご紹介です。

スペインがバケーションシーズン真っ盛りのため動きが鈍く、
いつ頃入荷するかな~と思っていたものが予想より早く到着しました!

辞書で有名なLAROUSSE(ラルース)から、
スペインのネイティブの子ども向けに出ている「MI PRIMER」シリーズがとっても素敵なんです。
(私たちは「はじめての」シリーズと呼んでいます)


Fuxbrxvauaa02wj


その名の通り、こどもたちにとって「はじめての」1冊になることを目指していて、
テーマは辞書、百科事典、地図帳、科学、歴史などいろいろあります。

レベル分けされた教材ではないので、明確にDELE対策になる!というわけではないのですが、
スペイン語を勉強していて何か読めるものを探している、という方へオススメです。

この中でも安定して入荷してくるのが👇

・MI PRIMER DICCIONARIO LAROUSSE/はじめての辞書(西西辞書)
・MI PRIMERA ENCICLOPEDIA LAROUSSE/はじめての百科事典
・MI PRIMER ATLAS LAROUSSE/はじめての地図帳

まずは、
・MI PRIMER DICCIONARIO LAROUSSE/はじめての辞書(西西辞書)


Img_5432

西西辞書ですが、イラストつきで、わかりやすいスペイン語で説明してくれます。
スペイン語の単語の意味を、簡単なスペイン語で教えてくれるイメージです。

例えば上の表紙の写真で、おじさんが座っているイラストは…

banco
Es un asiento largo y estrecho donde se pueden sentar varias personas.

「banco」といっても「銀行」ではない「banco」ということがわかりますよね。

と、このような感じでアルファベット順にいろいろな言葉を説明してくれます。

では次、
・MI PRIMERA ENCICLOPEDIA LAROUSSE/はじめての百科事典


Img_5433 

こちらは百科事典です。
スペイン語の百科事典って、最近はほとんど紙媒体手の出版がなくなってしまったので、
(出版されていても枕みたいに分厚いボリュームで、手ごろな大きさのがなかなかないんです…)
こちらは結構重宝しています。人気もある書籍です。

先ほどの辞書と同じく、たとえば上の表紙の写真でてんとう虫のイラストは…

La mariquita tiene dos duras alas de alegres colores, que le sirven para volar.

てんとう虫がどのような虫なのかを簡単に説明してくれていますね。
このように、わかりやすいスペイン語でいろいろなことを説明してくれるのがさすがのラルースです。

はいでは次、私のイチオシです。

・MI PRIMER ATLAS LAROUSSE/はじめての地図帳


Img_5434

「ATLAS」とは…?と思った方、地図帳です!
私地図帳大好きなんですよね。地図?地味?と思うかもしれませんが、
地図からはいろいろなことが読み取れるのでとても面白いです。
(正直に言うと)前述の辞書と百科事典に比べると人気度は落ちますが、私の趣味で入荷させています。

世界の国々だけでなく、大洋、大陸、気候や、
その土地で暮らす人々の生活などが簡単なスペイン語で説明されるので、
読んでいて本当に楽しいです。

たとえば…

La Antártida es un gran continente cubierto por un inmenso glaciar.

「南極大陸は広大な氷河に覆われた大きな大陸」ということが説明されます。
「~に覆われた」は「cubierto por」と言うことができるのか、
あ、これは「continente」という男性形の名詞にかかるから「cubierto」だけど、
女性形の名詞なら「cubierta」となるのか、と今思いましたが、
こういうさりげないスペイン語の学びができるのも良い点です。

どうですか?どれも素敵な本ですよね。

ちなみに「はじめての」シリーズではないですが、
ラルースから大人向けに出ている「ATLAS HISTÓRICO DE ESPAÑA」という本、
こちらも個人的には結構良いなと思うので、ついでに紹介したいなと思います。
(オンラインショップから見本もご覧いただけます👇)

ATLAS HISTÓRICO DE ESPAÑA


Img_5449


スペインの歴史を地図を通して読んでいくのですが、
もうこれはほぼ歴史の教科書です、と言ってもいいくらいのイメージ…

各時代の歴史的な事柄を説明するそれぞれの地図には、
その時代を代表する社会的活動や、政治・経済、人の動きや交通網の発展など、
説明文に加えて様々なデータも表されます。

時代区分はおおまかに5つでこんな感じ👇
・先史時代と古代、最初の入植者からローマ帝国の滅亡まで。
・中世、特に5世紀から15世紀までの半島に存在した王国について。
・近世、ハプスブルク家とブルボン家が統治した19世紀まで。
・自由主義、1931年に共和制が宣言されるまで。
・現代のスペイン、共和国、内戦、フランコ政権、移行期、そして近年(コロナウイルス危機の2021年)まで。

ということで、入荷品の紹介でした。

教材系もたくさん入っているので、そちらはまた別で書こうと思います。

 

14/07/23

【🌻サマーリーディング特集🌻】この夏はスペイン語で読書をしよう

みなさん、もう完璧に夏ですね。

夏休みが近づくと、スペインのいろいろな出版社から、
「Lecturas de verano」のメルマガがたくさん届きます。
旅行の移動中に、涼しい図書館で、カフェでのんびり、、、本を読んでみませんか?
というやつです。

ということで、私たちもサマーリーディング特集します🍨

ネイティブの子ども向けの本からリーディング教材まで、
夏に読み切れるようなものを集めてみましたので、どうぞ!


まずは素敵なイラストで人気の「Barco de vapor」シリーズ。
「Barco de vapor」って何?と思われるかもしれないですが、
スペインの児童文学の賞のことなんです。

年齢別になっていて、対象年齢が上がるごとに文字数が増えていきます。

こちらは7歳~が対象。
文字数が多すぎず少なすぎず、イラストもどれもとっても魅力的なのでおすすめです。
(商品ページで見本が読めるものもありますのでぜひ)


・TEMPORADA DE LLUVIAS [LIF03546]

雲を見てあれこれと想像するのが大好きな女の子セレステ。
あるとき、お父さんとアフリカを旅すると、雨の時期にしか雲が出ないことを発見するのです…

Temporada-de-lluvias


・LA FLACA Y EL GORDO [LIF03815]

隣の席のアナは転校生。とっても痩せていて、そしてちょっと変わり者なの…


Flacaygordo


・EL CAZADOR DE AEROLITOS [LIF03814]

隕石ハンターのクリスピンおじさんは、ある時隕石を捕まえようとして、
そのままピューーーンと飛んで行ってしまった?!


Img_5087

もう少ししっかりと読みたいという方には、8,9歳~向けもありますよ。

やっぱりどれも絵がとってもカワイイ…

・JACK MULLET DE LOS SIETE MARES (ハードカバー版) [LIF03819]

僕にはお父さんが2人いる。でも、ある日突然いなくなっちゃったんだ!
友達の力を借りて探さなきゃ。ワクワクドキドキの冒険が始まります。


Jack


・LOS ESCRIBIDORES DE CARTAS [LIF03568]

郵便配達員のフェデリコは、最近どうも仕事がうまくいってない…
でもフェデリコがいないと、お手紙が届かないから、
孫のイリアは彼を助けるアイデアを思いついたんだ。


Escribidores


と、こんな感じで、ネイティブの子ども向けの本はどれもとってもカワイイ!(何度目)
見た目でジャケ買いしても良し、あらすじから面白そうなものを決めても良し…ですね。


続いてはドン・キホーテ
当店には原書もありますが…(ちなみにコチラです)
それだとちょっと難しい、でも読んでみたい気持ちはある、という方…

ネイティブの青少年向け(10~14歳)に、専門家がわかりやすく書き直した版があります!
これならオリジナルの内容に沿いつつ、より読みやすくなっていますよ。

・ANDANZAS DE DON QUIJOTE Y SANCHO [LIF03684]


Donquijote


では次、リーディング教材


Turistas-del-tiempo


Anayalectura

Camino

A1~B2まで、レベル別に分けられているのが特徴です。
自分のレベルに合った文を読むことで、無理なく読み進められますし、
そのレベルに必要な文法事項を知り、語彙も強化することができます。

「読む」ということを、DELE対策と結び付けたい方へオススメです。
(リーディング教材を使った勉強法についてはコチラの記事に書いています)

最後は小説です。
日本文学のスペイン語翻訳版スペイン文学ラテンアメリカ文学など。

ちなみに店頭限定ですが、夏のセール中なので、
店頭表示価格より20%OFFとおトクに手に入ります。
(夏のセールについての記事はコチラ


202320off_20230714181101


今日(7月14日現在)こんな感じのものが在庫してます。


Img_5166

『魔女の宅急便』や、湊かなえは人気ですね。

Img_5165

三浦しをんの『月魚』とか、小川洋子の『密やかな結晶』は私も大好きです!
最近読んでいる横山秀夫もあったのですが、一時的に在庫切れです…

Img_5167

サフォンは全部揃っています。

あと最後に、本というより絵本なんですが、
とっても素敵&勉強になって面白い&読みごたえがある
こちらも紹介させてください~!

・ESPAÑA EN MAPAS [LIF03813]


Fxmftzxaeaafhrj


スペインの地図帳です。州の特徴や食べ物、見どころなどなど、
いろいろ知れるとっても面白い絵本です。
商品ページから見本が見れますので、ぜひ覗いてみて下さい。


ということで、サマーリーディング特集でした🍨


 

6/07/23

【入荷情報】スペイン語学習者向け雑誌「Punto y coma」

またまた入荷情報です!

今週は1つ荷物が入ったんですが、もう1つの荷物は荷割れしてフランスをさまよい、
東京に着いたと思ったらなぜかまたフランスへ行き、インドへ行き、いま日本に向かっているようです。
これは一週間くらい入荷が遅れる感じです…

とりあえず無事着いた荷物に入っていたものは前回の記事で紹介しましたが、
他にもあるのでご紹介します~

こちらはスペイン語学習者向けの雑誌「Punto y coma」の5-6月号です。
(対象レベルはB1~C2なので、中上級ですかね?)

・PUNTO Y COMA No.102 MAY-JUN 2023 <Sorolla, el pintor de la luz> [REV01975]


Img_5026

表紙はスペインを代表する画家のソロージャです。素敵ですよね~
マドリッドでMuseo de Sorollaへ行ったことを思い出します。

ところで、「スペイン語学習者向けの雑誌」とは何か?ですが、
簡単に言うと、「各記事がきちんとレベル分けされている雑誌風の教材」です。
コチラから見本がご覧いただけます)

読む目的が「スペイン語の勉強」で、かつ「DELE対策」にもなるといいな、
そんな方へオススメです。

リーディング教材とどう違うかと言うと、ミステリーやコメディなど、
作り物のお話から成ることが多いリーディング教材とは違い、
「Punto y coma」の場合は、その時話題の人物や文化、環境問題やアートなど、
実在かつ最新の話題を取り上げているまさに「雑誌」タイプである、ということです。
(3-4月号はShakiraが表紙でしたし、今までだとRosalíaも登場したり、
次の号はBad Bunnyの記事があるようです)

たとえば、

・リーディング教材は興味のある内容ではないから退屈…

と感じる方や、

・スペイン語の勉強やDELE対策のために「El País」や
「ナショナルジオグラフィック(スペイン語版)」を読んでみたが、サッパリわからない。

という方…

これは、そもそもこれらの雑誌がネイティブ向けであって学習者向けではないので、
ある意味当然といえば当然かもですが。(私も読んでもわからないことだらけです…無念)

「自分のレベルに合った範囲のスペイン語で、このような記事を読んでみたい」
と思った時、「Punto y coma」は結構役立ちます。
レベル分けされた記事で、興味のある内容を無理なく読むことができますよ。

さらにさらに、音声もついていて、スペインや中南米の国々のスピーカーが記事を読んでくれるので、
いろいろなアクセントに触れることができるのもおすすめポイントです。

ちなみにバックナンバーも取り寄せできるので、
欲しい号がある方はぜひお問い合わせください!


ではまた✋

 

1/10/20

「話す」を強化するおすすめ教材

47


月末ブログ~!と言いたいところですが!

9月が終わるまでに間に合いませんでした。もう10月ですね。

今日は「話す」を鍛えるおすすめ教材をご紹介します。
独学の場合にスペイン語で「話す」を強化するにはどうしたらよいか、
勉強しているからには「話せるようになりたい」、といった声をよくお聞きします。

まず、スペイン語で「話す」を考えた場合、何について話してみたいですか?
自分のこと、趣味のこと、政治や社会のこと、いろいろあるかと思いますが、
「どんなことができるように(話せるように)なりたいか」を目標勉強することがおすすめです。
ただ文法や単語を暗記して覚えるだけではなく、それらを使いこなして言いたいことを表現したいですよね。

テーマや場面に沿った「話す」を身に着ければ、実際に旅行や留学に行った際に役立ちますし、
DELE試験の口頭試験もそのような実用的な場面が想定されています。

そんな「話す」を鍛えるおすすめ教材がこちら☟

Destrezas ELE. EXPRESION ORAL (A1-A2) (話す) ※音声ダウンロード[MET03125]

Destrezas ELE EXPRESION ORAL (A2-B1)(話す)※音声ダウンロード[MET03076]

A1-A2、A2-B2といった2タイプのレベル展開です。
(ちなみに「話す」だけでなく、「読む」「聞く」「書く」の分野も出ています!)

まず書籍が大きくBLOQUE (ブロック)に分かれていて、ブロックのなかにUNIDAD (課)があり、
各課にはそれぞれテーマがあるのでそのテーマについて学びます。
この書籍の良い点は、各課のはじめに「OBJETIVOS (目標)」が設定されていることです。
つまり、その課を学び終えると、こでその扱ったテーマについて話すことができるようになるということ。
(音声は出版社のホームページよりダウンロード式で、解答は巻末に掲載されていますよ)

たとえば…
A1-A2レベルのUNIDAD 8 (第8課)の場合、テーマは「EN LA CIUDAD」
ここでのOBJETIVO (目標)は☟

・Hablar de los aspectos positivos y negativos de tu barrio.
(あなたが住んでいる地区の良いところと悪いところについて話す)
・Describir una ciudad.
(町について説明する)
・Elegir una propuesta del trayecto de una nueva línea de autobús.
(バスの新路線設置の提案を選ぶ)
・Realizar un test sobre el trayecto de tu casa a la escuela.
(自宅から学校までの道のりについて簡単なテストを行う)
・Explicar cómo llegar a tu casa.
(どうやって自宅に着くか説明する)

第8課を終了するとこれだけのことが話せるようになるということ!

このために、たとえば、クロスワードを解いて町の施設の名前を覚えたり、
その施設が自分の町にある、ない、という言い方を学んだりします。
その他には、地図を見て「ここには○○がある」や位置関係を表す表現を学びます。

テキストには「先生に続いて」や
「仲間と交代で話してみましょう」という場面がちらほらでてきますが、

全部ひとりでやってしまって何の問題もないです。1人3役で3人分勉強しちゃいましょう。

あともう一つ重要なことは、「声に出して読むこと」です。
恥ずかしい??大丈夫、誰も聞いてませんから!
自分は今スペイン語を話しているんだ。Soy español/a...

という気持ちで行きましょう(私もそうやっています、笑
)。

では今日はこの辺で終わりとします。
テキスト選びの参考になれば嬉しいです

¡Hasta pronto!


 

 




15/07/20

リーディング教材を使った勉強について

(※2023年5月26日、少し内容を加筆しました)

お久しぶりです!
梅雨らしくさっぱりしない天気が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。


先日DELEの7月試験がありましたね。
受験された方々お疲れさまでした。DELEは長丁場の試験なので集中力がいりますよねえ…
次の試験は9月ですので、あと2か月!あっという間に試験日が来てしまいそうです。

前回のブログではDELE試験の対策問題集について特集しました(かなり日が空いてしまいましたが)。
読んでくださった方々ありがとうございます。

今回は対策問題集を解くだけではない勉強方法として、リーディング教材を使った学習の仕方のご紹介です。


Fpt6gyakag6mqi  Ftlq2wnayaal7sp


まず、リーディング教材はただの「読み物」ではありません。

「教材」ですので、各レベルがすべてそのレベルの範囲内の単語や文法を使って構成されます。
たとえば、A2レベルのリーディング教材には、通常それ以上のレベルの難しい単語や文法は登場しません。
(まれに、文脈上どうしても他のレベルの語彙が必要…という時は他レベルの語彙や文法が登場することもありますが…)
シリーズや出版社によっては、A1なのに少しA2の文法事項が出てくる等もありますが、
A1と書かれているのに完全にA2の内容だったとか、A2なのに完全にB1の内容だったとか、
そのようなことは基本的にないはずです。

  • リーディング教材とは??
    学習進度に沿った語彙、文法レベルで読解可能な文章を教材にした読み物です。
    読むことによってご自身の学習到達度がわかります。
    読むだけではなくCDや音声が付属しているタイトルもあるので、聞く力も鍛えることができます。
    内容についての簡単なチェックテストつきなので、練習問題も解くことができます。
    テーマはミステリーや冒険などさまざまです。


つまり、いきなり新聞やニュース記事を読んでも難しくて理解できない、というのはある意味当然なのです…

自分のレベルを完全に超えた範囲の言葉たちがたくさん出てきてしまいますよね。
そこで「自分のレベルに合った読み物でスペイン語の力を伸ばそう」
というのが今日のブログのテーマでもあり、それを助けてくれるのがリーディング教材です。

リーディング教材はこんな方へオススメです👇

  • 「スペイン語で読む」という行為をDELE対策と結び付けたい方
  • 完全にDELE対策を前提として読み物を探している方

※スペインのこども向けに書かれた児童書で勉強することもできますが、
「DELE対策」ということを重視するのであれば、
各レベルに沿った内容に触れることができるリーディング教材がおすすめです。
もちろん、DELE対策ではく、「スペイン語の勉強のために何かお話を読んでみたい」という場合は、
こども向けに書かれた本も良いですよね。イラストが素敵だったり、
お話自体が魅力的なものが多く、読むのが楽しくなります。

ちなみに当店でもリーディング教材は多種多様の取り扱いがございます!
(リンクをクリックで商品ページへ飛べます)

◆Un día en... シリーズ

◆Los casos de agencia ñ シリーズ

◆Los Fernández シリーズ

◆Anaya Lecturas graduadas シリーズ

以下2023年の新刊です!

◆Un Viaje Fantastico Aシリーズ

◆Los Turistas del Tiempo


では続いて勉強方法についてですが、これにはいくつかあります…

1.音声を聞いてみる
ますは音声を聞き流してみましょう。文章を目で追いながら、3回ほどかけてみると頭に入ってきます。
文章をよく見ながら聞き取れていたかをチェック。
その後、意味の分からない単語、聞き取れなかった単語を書き出して意味を調べます。
このとき、単語につづく前置詞や、同義語、反意語も書き出しておくと語彙が増えます。
ここまできたら、最後は音読!音声を真似して実際に自分の口からスペイン語として発してみます。
もちろん、お話の内容も最後には理解できていると楽しくなりますね。

2.とにかく読んでわからない言葉は調べてみる
私が初めてリーディング教材を使った時は、このやり方に近かったと思います。
当時超初級レベルA1だった私は、語学学校の宿題として、
自分のレベルと同じA1レベルのリーディング教材を読みました。

といっても読み始めた途端にわからない言葉だらけ、、涙目、、でした。
なんせお話の内容を理解する前に単語が分からない…1文読むのにどれだけ時間がかかることやら。
ですが、わからない言葉の意味を調べて、調べたら1文をもう一度通して読んでみる、
文の主語を意識して読んでみる、これをひたすら続けました。
こうして1冊を読み切ることで、後に勉強していく中で自分に力がついたことを実感しました。
すこしスラスラ分が読めるようになったぞ??あ、あの時出てきた単語/言い回しだ、など。

3.登場人物の会話に注目してみる
リーディング教材の多くは、登場人物が出てくるお話です。
会話に注目することで、言い回しなや各単語が実際に使われる場面を知ることができ、
生きたスペイン語を学ぶことができます。
(音声があれば聴くこともできるので、どう発音するかもバッチリです)

知っている単語でも、他の語彙と組み合わさることで成句になって違う意味になったり、
「あ、こういう時ってこういう言い方するんだ」とか、
「この単語ってこういう文脈で使われるのか~」とか、
ただ知識として頭に貯めておくだけでなく、
実際に自分が使う立場になった時(DELEや旅行など)のことも考えた
勉強ができるのではないか、と思います。


どうでしょうか?リーディング教材の使い方について少しでも知っていただけたら嬉しいです。
次の目標に向けて着実にレベルアップしていきましょう!

ではまた!
¡Hasta pronto!