Categorías

スペイン語あれこれ

スタッフおすすめの本や勉強記録、スペイン語にまつわるいろいろなことを書いています。

27/10/23

【ちょっと余談】音声ダウンロードについて

大変お久しぶりです😃
実践!ビジネススペイン語ハンドブック」の「おわりに」に登場するスタッフT(元Y)です。
イニシャルトーク(?)はさておき…

3年前からこつこつEDELSA社のCEFR準拠の文法問題集"En Uso"シリーズで、
改めて文法を学習し直しているのですが、この話はまた別の機会に…(B1レベルまで進みました!)

おっと、前置きが長くなりましたが、今回は「音声ダウンロード」についてちょっと書いてみます。


Photo_20231027190101


体感ではこの5,6年で一気に、洋書スペイン語教科書や教材の音声素材が
CDからダウンロード式に変わりました。
現在セルバンテス書店で扱っている洋書教材で音声CDが付属しているものはほんのわずかです。

弊社オンラインショップでも、タイトルに「音声ダウンロード」と記載していたのですが、
今やほとんどが音声ダウンロード式に変わっているので、
CDついているタイトルのみ「+ CD」としています。
ダウンロード式の教材は各商品の詳細にダウンロードのリンク先や方法などを載せていますので、
気になる教材があったら、ぜひ詳細ページをご覧ください。

※まれにリーディング教材で音声素材のないタイトルがあります。
そのようなタイトルには詳細ページに音声付録がない旨を記載しています。

ダウンロードのできるものは、教材の表紙や裏表紙などに"Audio descargable"と
スペイン語で表記されています。
↓例えばこんな感じ(Las Claves del Nuevo DELE B2)
Lasclaves

書店で手に取った時に、迷ったらこのヘッドフォンのマークや、
"Audio descargable"という表記がどこかにないかチェックしてみてください。

さて"descargable"という単語、IT関連の新しい単語なので西和辞典に載ってないことがあります。
"Descargar"という動詞に-ble「~できる」「~し得る」という接尾辞がついた形容詞です。
ところが、スペインの辞書、たとえばこれこれにも載っていませんでした。
Real Academia Españolaのオンライン辞書には
"Que se puede descargar"という説明のみ(シンプル!)

では"descargar"とは?
西和辞典で引くと「~から荷を降ろす」「取り除く」などの意味が続いて、9番目にようやく、
「【IT】ダウンロードする」と出てきます。
そもそも"cargar"「背負う」「積む」「【IT】(プログラム・データを)ロードする」と言った意味を持つ動詞に、今度は"des-"「正反対、否定」「分離」という接頭辞をつけた動詞です。
データをロードしたものを離す…つまりダウンロード?となんとなくイメージできたような。

"Cargar"の説明はちょっと余談でしたが、
つまり"descargar"(ダウンロードする)+"-ble(できる)"=descargable (ダウンロードできる)
ということになります。言葉を分解していくといろいろ発見がありますね~👀

Audio+descargableということで音声+ダウンロードとなるわけです。
DELE試験対策問題集はDELE試験に聴解問題があるので、
たいていのものは何らかの形で音声をダウンロードして利用できます。

音声素材ダウンロード可能な教材はダウンロードの前に、アカウント登録が必要だったり、
登録の際に本についているコードを入力したり…とひと手間あります。
各出版社ごとの登録方法や利用方法など、私たちが日本語でマニュアルを作っていますので、
全部スペイン語だから不安だ…と思われたら、あわせてご参考にしてみてくださいね。

それでは、また✋


8/09/23

文法問題集を買った話<その2>

はい、2年以上ぶりにこの【文法問題集を買った話】を書きます。
(この文法問題集の話は私の(個人的な)忘備録的なブログになるので、
ご興味がある方はseguirしていただければ嬉しいです)

以前の記事は買った時(2021年)に書いたのですが、
もはや何を書いたか忘れるくらい時間が経ってしまいました。
これが<その1>の記事です。懐かしい…

2021年なんてコロナがまだまだ騒がれていた時期でした?よね?
自分が何をして過ごしていたかの記憶すらありませんが、
確か観客数の制限と声出し制限のもとで野球を見に行きました。

はい、ではこの時買ったAnaya ELE en のGramática B2が、
結局今日までにどのくらい進んだかと言うと2周目まで…
1年で1周しかできてないのかって感じですね…
(勉強のペースが遅い😂)

そしてこちらが買った直後のピカピカの問題集。
まず自分的には問題集を乗せている机の模様が懐かしい。
もうこの机自体を捨てたので持っていません。

Archivo_000_20230819163201


ちなみにこの時のCampusのノートとボールペンももうなくなりました(意味深)。
おそらくノートは3冊くらい?使った気がします…

では問題集が2年以上経ってどうなったかというと、こうなりました👇


Img_5564


さすがにsegunda mano感が出ています😂笑

そして結論から言うと、この文法問題集はとっっってもよかったです。
とにかく文法の解説が細かくて、そこが本当に勉強になります。
手の届く場所において、わからない文法事項があると仕事中でも参照したりしています。

自分は<その1>でも書いたようにDELE B2を持っていますが、
今までまともに文法の勉強をしてこなかったため、
なんとなくとか、あやふやに覚えていた文法事項を急にしっかり解説された感じで、
頭がフツフツしつつ、なるほどな~となることばかりでした。
こうなると本当に自分にB2の能力があったのか…?と怪しく思う毎日です。
(↑なかったかも😂)

また、実際に自分が使ってみてこそ内容以外の使いやすもわかるなあ、とも思いました。

ということで、内容以前に使ってみて「使いやすい」と思った点と、
「自分にはあまり…だった」と思った点を書きたいと思います。
(内容についてはまた別で書きます、今度こそちゃんと書きます)


Photo_20230908173301
(私の脳内イメージを具現化してみました↑)


・使いやすいと思った点1

→とにかく持ち運びやすいサイズ感

A4よりも小さいので、かばんに入れて持ち運びやすいです。
ただ、持ち運びやすい分、「待ち合わせまでの間にカフェで勉強でもするか~」
→結局しない、のように、ただかばんに入れて持ち運ぶだけ…になることも多々ありました。
そして意味もなく使い込んだ感が出てくる、という気もしますが、
「やる気を出す」というのは大切なことなので、
外で勉強したいタイプの人間にとってはサイズは重要でした。

ただし、この2年の間でなぜかサイズとデザインがリニューアルされたので、
現在出版されている版はA4サイズ程度になっています。
でもA4(リニューアル後のサイズ)の方が余白が増えて、
書き込みやすくなったというメリットもあります。
ちなみに紙質がツルツルしてて書き込みがしずらいとかはなかったです。

・使いやすいと思った点2

→B1の復習もできる

文法事項によっては、「Ya sabe」という箇所で、
「もう知っているよね?」のような感じでB1レベルで習ったことの復習が少しでてきます。
なので、B2レベルを扱う問題集ではありますが、B1の内容も遡って見ることができるのが良かったです。
これは買う時点でもわかっていたのですが、実際に勉強してみると、
B1の内容を振り返ることができるというのは、わからない点をそのままにしないためにも役立ちました。

ちなみに「Ya sabe」にはページ数も書いてあるので、
このAnaya ELE enのB1を持っていると見直しができてより良いんだなと感じました。


・自分にはあまり…だった点1

→CD(音声)がついている
これは本当に人それぞれだと思いますが、自分にとってCDを聞く媒体がパソコンしかない、
という点で、外での勉強に不向きというのがその一つの理由…

また、そもそもCDに入っている音声が「リスニング問題」ではなく、
文法事項の解説に登場するイラストの音声や長文問題の文を読み上げたり、
「問題を解いたら、音声を聞いて確認しましょう」など、
「CD(音声)がないと勉強できないもの」ではなかったというのがもう一つの理由です。
買うときには音声がついているからリスニングの勉強にもなる、という点で選んだのですが、
いざ勉強を始めるとあまり必要性を感じなくなってしまいました。これは本当に個人差があると思います。

なので、自分は文法問題集を解くためにそこまで音声を必要としない人間なんだなと思いました。
(おそらくダウンロード形式でも聞かなかったと思います)

・自分にはあまり…だった点2

→1課(1つのUNIDAD)が長い
これも長いかどうかは人それぞれだと思いますが、1課で一つの文法事項を扱って、
だいたい6~7ページ?が1課に費やされます。が、この6~7ページが自分にとってはやや長かったです。
内容がどうのではなく、本自体の構成が自分に合っているかどうかという話ですね。

「家に帰ってから夜勉強するぞ~」のタイプの自分だと、
1度の勉強で1課すべてを終えることができないので、「あれ?昨日の内容なんだっけ?」
みたいな感じですごく後ろへの振り返りに時間がかかってしまいました。
それでますます進みが遅くなる…といった具合です。
なので、まとまった時間で集中的に勉強できる方には問題ないと思われますが、
私みたいな小刻み勉強人間にはやや扱いにくい?と思いました。


では…続きはまた次回…!


6/09/23

スペイン語の500の疑問(500 dudas)について


今日は勉強やDELEとはあまり関係ない話について…

以前入荷情報の記事で、自分がATLAS(地図帳)を好きということを書きましたが、
もう一つ私が好きなジャンル?があって、それが「Duda系」(←自分で勝手に作った)です。

「Duda系」とはその名の通り、スペイン語にまつわるDuda(疑問)を、
正書法やRAE(Real Academia Española)を引用して解決してくれる系の書籍のことで、
読むたびに「そうなんだ~」や「知らなかった」が出てくるのがムイビエン。

定期的に入荷させたりDuda系の新刊がないかチェックしてしまいます…!

以前当店で扱っていた「LAS 100 DUDAS MÁS FRECUENTES DEL ESPAÑOL」という1冊、


Ffv5tvsaitzsp


表紙の時点でいろいろ訂正されていれ、「正しいスペイン語とは」を読めてとっても面白かったです。

が、とある本の登場により最近は仕入れなくなってしまいました…その本とは、
去年あたりに出版された「LAS 500 DUDAS MÁS FRECUENTES DEL ESPAÑOL」


500-dudas


今までの5倍のDUDASを解決できるのか?!と思い仕入れると、これまた本当に面白い1冊でした。
(もうTwitter?エックス?では何度もつぶやいていますね😏)

ということで、今日はどんなものか中身をいろいろ紹介したいと思います。
私が「へぇ~」となった内容など、いくつか以下でご紹介…


・¿Cuál es la forma correcta: fútbol o futbol?


Fut-bol


<fútbol>と<futbol>はどちらが正しい表記か、ということですが、
どちらも正しいそうです。理由は、スペインと中南米など、国によって発音や使い方が異なるからと書いてあります。
中南米では英語の発音のように「o」にアクセントをつけがちで、
一方スペインでは「u」にアクセントがつけて発音されがちなんだそう。全然知りませんでした。
たとえば、<béisbo>と<beisbol>もスペインと中南米で発音が異なるため(スペインは前者)、
どちらの表記でも間違いではないんだそう。野球大好きですが知りませんでした…

ちなみに本の中にはこのような単語がまだまだあり、一覧で紹介されています。


・¿Hay que escribir mayúscula después de los puntos suspentivos?


Tententen


<los puntos suspentivos>は「…」のこと。
ということで、「…」の後に続く文字は、頭を大文字にしなければならないか、という疑問です。

答えは「No siempre」、時と場合による、といった具合ですかね?
もし「…」が、ある文や節の終わりに来ていると考えられる場合、次に続く文字は頭を大文字にする、だそう。
ということで、以下の文章はどちらも間違いではないとあります。

〇 No sé si iré o...no iré.
〇 No sé si iré o...No iré.

こういう細かい箇所って、普段はなんとも思わなくても、
ある時突然立ち止まって考えたりするとわからなくなりますよね😂


・¿Se pueden combinar el signo de exclamación y el de interrogación?


Photo_20230906160401


これ、本当に細かすぎて伝わらないレベル(!?)ですが、私が地味に「ほお~」となったduda。

<el signo de exclamación>は「!」、<el signo de interrogación>は「?」です。
「!」と「?」を組み合わせて使えるか?という疑問、答えは「Sí」です。
が、注意すべき点があって、始まりと終わりで順序を揃えなければいけないそう。
(特に「⁈」を使う時に関連します)

「?!」を二つ続けて書く時は↓

× ¿¡Qué dices?!
〇 ¡¿Qué dices?!
〇 ¿¡Qué dices!?

(「¿」と「!」では挟めないんですね)

「?」と「!」で分けて書く時は↓

〇 ¿Cómo te ha podido hacer eso!
〇 ¡Cómo te ha podido hacer eso?

これは知りませんでした。というかあまり意識したこともなかったかも…?


と、こんな感じで、すごく細かいことや気にしたことがなかったことでも、
「へーそうなんだ」、「知らなかった」となる、読んでいてとても面白い1冊なんです。

ここまでで500のうち3つのdudaが解決したので、
残りの497つのdudaも知りたい方はぜひお手に取ってみてください。

では!


7/01/21

文法問題集を買った話〈その1〉

¡Feliz Año!
みなさま今年もよろしくお願いします。

今日は私が文法問題集を買った話を書こうと思います。
どんな問題集で、どんなふうに勉強しているかについてのレポートのような感じです。
ちなみに〈その1〉としましたが、〈その2〉があるのか、いつになるのかは未定…かもしれません。
レポートできるように勉強ガンバリマス…

あと先に言います。前置きが長いです、というか全体的に長いです…
なぜなら、私がどんな人で、なぜ文法を勉強しようと思ったのか、
いろいろある問題集のなかからどうしてその1冊を選んだのか、も伝えたいからです。
当店では多数の問題集を扱っているため、みなさんもどれを購入するかで迷ったことがあるかもしれません。
今回私も完全にその1人になりました。これは普段接客する側にいるだけではわからない気持ちだったと思います…

まず問題集を買ったのは去年の12月。
もちろん自分のお店で買いましたよ、現金で(当店はクレジットカード非対応なので)。
どれにするか迷ったのですが「ANAYA ELE EN GRAMÁTICA B2」を買いました。
(こちらです→https://interspain.ocnk.net/product/4921)

ここで、なぜ私が文法を勉強しようと思ったかを少し書きます。
私はそもそもスペイン語学科卒ではないので、「ちゃんと文法を勉強したことがない」、というのが一番大きな理由でした。
留学していたので、聞くことや話すことでスペイン語を覚えたタイプだと思います。
DELEはB2を持っていて、C1は2年くらい前に受けましたが落ちました。
しかも「聞く話す」は合格点に達していたのですが、「読み書き」の点数が足りなくて落ちた、という感じ…
これで「やっぱり文法をちゃんと勉強しなきゃな~」と思ったわけです。
おそらく上級レベルになるほど、「なんとなくこんな感じ」といった曖昧な知識ではDELEに受からないのだと思います。
(ネイティブの友達と話すときは別です、「なんとなく」でも汲み取ってくれるのでコミュニケーションは取れます。)

そこでついに問題集を買うことを決意。
そしていざ買うとなったら、これがめっちゃ迷うんですよ。
復習のためB2を買うと決めていたのですが、B1の問題集を見たら結構わからないことが書いてあって…
それでB1とB2が1冊になったものを買うか、B2のみを買うかでまず本当に悩みました。
具体的にはこれと(内容がわかるようにタイトルにオンラインショップの商品説明欄のリンクがついてます)↓

・GRAMÁTICA DE USO DEL ESPAÑOL. B1-B2 [MET02166]

(青色の方です↓)
Sm-gramatiac


あとANAYA ELE EN のB1のこれで迷いました。

・Anaya E.L.E. EN GRAMÁTICA nivel MEDIO B1 + 2CD [MET01975B]


Anaya-ele-gra-b1

まず、「GRAMÁTICA DE USO DEL ESPAÑOL」ですが、
これ1冊でBレベルの文法がカバーできるしすごくいいなと思ってました。

見開き1ページで1テーマなので、左が説明ページ、右が練習問題のページといった感じです。
収録されているテーマ数が多い分(B1とB2が一緒になっているので)、
1つのテーマに対して練習問題が少ないかな、と思い、
「ANAYA ELE EN」を見ることに。

「ANAYA ELE EN」 は1レベルで1冊なので、説明も練習問題も結構あるな~(そりゃそうか)みたいな印象。

あとCDがついているのでリスニングの勉強にもなるのではと思い、ほぼこちらを買うことで決定。
次はB1にするかB2にするかで迷いました。どんだけ迷うの!!って思うかもしれませんが、
いざ自分で買うとなるとめっちゃ迷います、本当に。
「どっちがいいと思いますか??」とかいろいろ先輩に聞いちゃいましたけど、
最終的に勉強するの私なんだし自分で決めろやって感じですよね、その通り。
迷っていても仕方ないので、もうじゃあB2にしよう!って最後は勢いで決めました。
それでやってみて難しかったらB1も買えばいいのさ…という感じですね。

ということで、晴れて「ANAYA ELE EN B2」を購入、拍手👏
やる気があるうちに…ということで、その日の帰りにボールペンと蛍光ペンを買って帰りました。
お勉強セットの完成です↓

Archivo_000

新しい文房具でモチベーションを上げよう作戦です。
ちなみにこの日に買った蛍光ペンですが、勉強初日にフタを閉め忘れて次の日にはカッスカスになって出なくなっていました。
エアコンの風にやられたのだと思います。モチベーション下がりましたね、すぐ買い直しました。

今のところの勉強法は、まず説明から読んでいって、わからない単語に線を引いて意味を調べて書く。
そしてこの意味を調べるとき、和西やグーグルで調べるなりしたあと、西西辞書でも調べています。
西西辞書で調べた意味も分かればメモします。もし意味がわからなければ華麗にスルーします。
本当はちゃんと調べたほうが良いのでしょうけど、あまりこだわらず次へ次へ進みたいからです(性格?)。

こんな感じで書き込んでいます↓
(ココログの写真が見ずらいことは承知済みです、ご容赦ください…)

Anaya-ele-b2-contenido 


あと、西西辞書ですが、私は家には紙媒体を持っていません…
家でなく外で勉強することが多いので、紙は持ち運びがちょっと重くて…避けています。
(家じゃ誘惑が多くて勉強できない人です)
ちなみにお店には自分用の紙の西西辞書があります。

でも、余裕があるなら絶対紙を持った方が良いです…愛着がわいて相棒になります。
かわいい付箋やメモシールを貼ったり、そういう楽しみ方の勉強を私もしたい。

REAL ACADEMIAの辞書はオンラインで使えるのでとても便利ですよ、これ↓

・REAL ACADEMIA ESPAÑOLA
https://dle.rae.es/

スマホのアプリもあるのでダウンロードして使っています。
結構前から使っていますが、便利ですし使いにくいと思ったことはあまりありません。

で、実際に勉強してみると、最初の5、6章は、
「EL SUSTANTIVO」、「EL ADJETIVO」、「LOS ARTÍCULOS」から始まるんですが、
この超基本的なこと、ここがまずわからない…というか、
いかに自分が曖昧に覚えていたかということを痛感させられました。

そしてだいたいこの超基本的な部分はつまらないのです…部活動の基礎練習みたいな、ひたすら耐えるのみ、のような。
でもつまらなくてもやれば自分のためになると思ってやります。

もしかしたら1章から順にやっていく必要はないのかもしれませんが、
「どうしてもこの文法が気になる!!」という文法事項の疑問を持っている方は、
その章から始めればよいのだと思います。一応私は1章から進めるという道を選びました。

では簡単に内容を。
例えば2章のテーマは「EL ADJETIVO」です。

〈Cierto〉という単語について学びましたが、これ、「確かな」といった意味があるとしか今まで知りませんでした。
しかしこの問題集によると、名詞の前に置かれたときは〈un poco de〉、「幾分の、少し」の意味になり、
後ろに置かれたときに〈verdadero〉、私が知っていた「確かな」という意味になるそうです。

例文1.Tengo ciertas dudas sobre~
この場合ciertas dudas≒algunas dudas、つまり「幾分かの疑問がある」という意味になります。

例文2.Es una historia cierta.
この場合は「幾分かの」ではなく、「確かな」の方の意味です。

と、こんな感じで「なるほど~」となりながら勉強しています。
知ってるだけじゃなく、使えるようになることって重要…

あと大事なこと!問題を解いたあとは、声に出して音読しています。
音読といってもブツブツ独り言みたいに喋るだけですけど、声に出したほうが頭に入ってくる気がするので。

まだ3章までしか進んでいないのですが、ここまでで気づいたことは以下です。

1.超基本的な文法事項を自分は曖昧にしていたこと。

2.CDの有無は、自分にとってはあまりメリットがなかったこと。
→というのも、CDを毎回聴く作業が少しめんどう…パソコン立ち上げて、読み込んで、など。
あと外で勉強する際にパソコンがないと再生できない、など。
この点はCDを聞くためにはパソコンが必要、という自分の問題が大きく関係していますので、
CDの重要度は人それぞれだと思います。

3.こだわりすぎないこと。
→スペイン語でスペイン語の文法を勉強しているのでわからないことはもちろんある。
でも無理に日本語に変換しようとはしなくて良い、アウトプットがスペイン語なのだから、
インプットもスペイン語にして理解しようとすることが大切。
これは自分の性格上、わからないことでつまづくよりも、どんどん進めていきたいタイプだからでしょうか。

こんな感じで、引き続き勉強してきます~
次の更新はいつになるか…ですがまたレポートしたいと思います!思っています!

Hasta pronto